ver2_DSCF2083watermark.jpg
DSCF2072watermark.jpg
DSCF2053watermark.jpg

 

スネア女子 ~SNARE GIRL~ 第10弾

建光 SNARES

Model : ANZU (Head Lock Lobster)


ロケ地 : 吉祥寺 井の頭公園

Photo : Tomoyuki Shikama (EDo-mae Imagings)
 

DSCF1923watermark.jpg
DSCF2118watermark.jpg

建光 『 栗ステイブ 江戸前カスタム 14”x5.3” 』

『 国産栗材を使用したシェルですが、設計はかなり挑戦的です。
内面に波動彫りを施したのはもちろん、ラグから打面ヘッドまでの距離を大きく、ラグから裏ヘッドまでの距離を小さく設定しました。
これによって生み出される打面ヘッドから「フワッっと浮き上がるボリューム感」をサウンドメイク。同時にヘッドにスティックがヒットした時の「柔らかく、しなやかなタッチ感」にも貢献しています。』

 
DSCF1959watermark.jpg
DSCF1931watermark.jpg
DSCF1868watermark.jpg
DSCF1885watermark.jpg
DSCF1907-Editwatermark.jpg
DSCF1887watermark.jpg

建光 『 TAC-01S (オリジナルキャストアクリル) 江戸前カスタム 14”x4” 』

『 キャストアクリルの原料の単位「ポリマー」からシェル制作された国産キャストアクリルシェル。
その原料は一切リサイクルポリマーを使用していないピュアポリマーで「遠心注入成形」によって制作されています。
このシェルから放たれるサウンドは「アクリルらしさ」に「メタルシェルっぽさ」が加わった新しいスネアサウンドです。』

 
DSCF1891watermark.jpg
DSCF1938watermark.jpg
 

ANZUさんに今回のスネアを試奏して頂きました!

その映像と、

ANZUさんご本人・チューニングをしていただいたテックの北村優一さんのインプレッションをお送りいたします。

 

建光 『 栗ステイブ 江戸前カスタム 14”x5.3” 』インプレッション


オープンリムショットでバチバチ音を出すのが大好きな私ですが、オープンリムショットを打たずともバチバチ鋭くて太い音を鳴らすスネアでした。

しかし太い音だけじゃなく、13インチ (後出) のスネアとはまた違った繊細な音を鳴らす色々な顔を持ったスネアです。

それから、木のあたたかさを感じます。私の率直な感想は『あ~木だぁ……』でした!
和太鼓を思わせるような見た目の渋さですが内部は見たことのない秘密が隠されています。要注目です…!!!

ANZU

瑞々しいハイレンジ!
ノー・リムショットでの、リッチでファットな圧力のあるサウンド!そして硬質でスピードの速い質感の中に感じる奥行き感とボトム感がとても心地いい。(シェルの内部にも注目…!)
音の膨らみへ向けての立ち上がりが素早く、スムーズな腰の入った鳴り、、木を”撃ち鳴らす”に相応しいスネアドラム!

北村優一

 

写真には登場していませんが、栗ステイブの兄弟ともいえる、同じ栗による筐体の『ray 13”x5”』も持ち込まれ収録されました。

同じ栗、14”と13”のサウンドの違いを聞いてみましょう。

建光『 ray13”x5” 』

『 シェル厚15ミリ、波動彫り4ミリとする事で最も薄い部分は11ミリに設定しました。
ラグの取り付け部分のみ波動彫り加工を行わず、「縦のレインフォースメント」を意識した構造にする事によって「しなやかさ」と「強さ」の感覚を引き出しています。
13インチスネアの特徴を生かし、14インチスネアの感覚を加えたスネアの完成です。』

 

建光 『 ray 13”x5” 』インプレッション

初めての建光スネア。初めての栗素材。初めての13インチスネア。
( ※江戸前注、このスネアを一番最初に試奏 )

全てが初めてのスネアを目の前に1番初めにイメージしたのは、『13インチだし音が埋もれるのでは無いか』でしたが、とんでもない!

13インチとは思えない。図太く存在感があり、14インチには出せないような繊細なことにも対応出来る超優れた最高なスネアでした。

ANZU

13×5という体積からイメージするそれを、遥かに超えた”手応えを感じれるウエイト感と、密度感。

13インチならではなタッチと反応についてくる充実したしっとりしっかりとした厚み。
この充実感を伴った13×5のスネアドラムは24×18のバスドラムとのドラムキットでの演奏からも存分に存在感を感じれました。
攻めの13インチ!

北村優一
DSCF1819watermark.jpg
DSCF2107-Editwatermark.jpg
 
 

建光 『 TAC-01S (オリジナルキャストアクリル) 江戸前カスタム 14”x4” 』インプレッション


お恥ずかしい話、随分長い時間ドラムと過ごしてきた私ですがアクリル素材のスネアをまともに鳴らすのは初めてで、『アクリルは鳴らすのが難しい!』と聞いていたものですから、叩く前まで『いつもの力量でどこまで鳴らせるのか』というところで心配をしていましたが、反応が良く信じられない程よく響きます。オープンリムショットを打つと益々響くので叩いていて気持ち良いと感じられるスネアでした。
ちなみにスナッピーを入れてなくてもいい音を鳴らします。とても面白いスネアだと思いました。
そして何より見た目が特徴的で最近よく聞く『インスタ映え』です。
私の推しはこの子に決定です♡

ANZU
このサイズ感、そしてアクリルならではな”速く軽快なキャラクター”。
響きを集めながらチューニングしていくと、その速く軽快…の奥を支えるガッツのある豊かでまろやかな中域がとても印象的に。
パリッとした明るいアタックから繋がる”吠える”ミドルの太さがクセになる、鳴らしたくなるスネアドラム!

北村優一
DSCF1950watermark.jpg
DSCF1851watermark.jpg

この日の為に建光スネアを1度も触らずにどんなスネアを叩けるのか随分と気持ちを温めて当日に挑みました。
こんな下手くそなドラマーがコメントするのも恐れ多いのですが、

建光スネアはどんなジャンルにも対応出来る優れたあたたかいスネアだと思います。
きっと作り手の福田さんのハートがスネアに込められているのだろうと叩いていて凄く凄く感じました。

この日は初めて尽くしで、人生においてとても素晴らしい最高な1日でした。とても楽しかったです!
ありがとうございました。(合掌)
ANZU

 

今回は様々なピッチ、サウンドキャラクターにチューニングしてみて、、という訳ではなく、そのスネアドラムが自然にのびのびと鳴り響く様なイメージをもって "そのスネアドラム" を見つめたチューニングをテーマに調整させて頂きました。(ドラムのチューニングを一任してくださり、こうしてやらせてくださった建光ドラムの福田さんに感謝いたします!)

建光ドラムさまの熱いスピリッツはスネアの製造、そしてセットアップされた各パーツやアイテムのチョイスといった部分に表れているのも特徴的です。
そんな楽器をみんなで囲んむなんとも楽しい盛り上がる時間でした。

参加させて頂きありがとうございました!!

北村優一

DSCF1854watermark.jpg

左から ANZUさん・建光ドラムの福田さん・北村優一さん 於江戸前レコーディングス

 
DSCF1732twatermark.jpg
DSCF1979twatermark.jpg

w/

LUDWIG Classic Maple 24”,13”,16”

Carl Zeiss Planar T*zf

Voigtlander NOKTON 58mm f1.4

Voigtlander NOKTON CLASSIC 35mm f1.4 SC

Photo, Directed and Produced by

Tomoyuki Shikama (EDo-mae Imagings)

レコーディングのご用命は下記まで。

EDo-mae Recordings

お写真のご用命は下記まで。

EDo-mae Imagings



スネア女子過去作品はこちら